就活 - ダメ大学生が3ヶ月で京大大学院に合格した方法

学歴フィルターは存在します

あえてこのブログで取り上げる必要もないかなと思ったんですが、ネットで次の記事を見つけたので、参考までに投稿しておきますね。

希望の会社は門前払い!? 就活「学歴フィルター」の実態を探る

というか、会員登録しないと詳細が読めないようになってますね。。。
(会員登録なんてムダなことしなくていいです!
そんな時間あるなら、院試の勉強とか、部活、サークルとか、恋愛といった有意義なことに時間を使ってください)

まあ、みなさんどういう記事なのかわかると思いますが、ほとんどの人が読めないと思うので要約します。

就活では、学歴によって、会社説明会、エントリーシートの段階で選別(優遇)される。
こうした学歴フィルターは大手企業であればどこにでも存在する。

では、どういった大学が優遇されるかというと、主に、下記の大学である
・東大、京大、一橋、東工大、早慶上智といった難関大学
・旧帝大
・MARCH、関関同立
・他同レベルの国公立大学

というような内容です。

こういう記事に大して、
「差別だ!」
と怒る人がいるんですが、はっきり言って全然差別じゃないです。

効率的に優秀な人材を確保しようと思ったら、学歴を見るのは当たり前の話ですね。

例えば、2人の大学生がいて、両者から、
「高校生向けに進学塾を開きたいので100万円貸してください」
と頼まれたとします。

Aさんは東大の学生、
Bさんは地方私立大学の学生
だったとして、

進学塾運営のプラン、両者の成績、見た目、その他の境遇がほぼ同じだったらどちらにお金を貸しますか?
という話です。
普通に考えれば、東大生のAさんに100万円貸すという人が大多数だと思います。

学歴っていうのはその人の過去の取り組みを表す大事な指標の一つです。
大学受験という枠組みの中でがんばれた人だから東大生なんですよね。

そう考えると、やはり、
「高学歴であるほうがいい」
と言えると思います。

学歴の誤解というか、あまり知られていないことって色々あります。
学歴フィルターの存在もそうですが、世間の誤解のひとつとして、次のことが挙げられます。
「学歴が通用するのは新卒の就活時のみである」

「高学歴であることは新卒の就活においては有利に働くが、一度社会人になってしまえば、学歴は関係ない」
という考え方です。

・・・実は全然違います。
学歴って社会人になってもつきまとうんですよね。

長くなるので、続きはまた、別の機会に!